
どうも!こんにちは!たかとです!!留学って人生で何度もできるものではないですよね。せっかくの留学なので、できるだけ後悔したくないですよね。
今回はイギリスに留学した僕が、もっとこうしとけばよかったと思うものを自分の経験をもとに記事にしていきたいと思います。
スポンサードサーチ
はじめに
僕がイギリスに留学したのは今から約2年半前の2016年の秋に行きました。留学を通していろんなものを得たので総合的に見たら留学をしてよかったと思います。
また現地でいろんな人と友達になれたり、学校でもいい成績が取れたり、英語力もかなり伸びて、そこまで留学に対してものすごく後悔があるというわけではありません。
しかし、これから後悔としてあげるのは、もっとこうしてたら今の自分よりもっとすごい自分になれたんじゃないかなっていう少し高みを目指した後悔です。
またこれらの後悔は今現在の僕が思うことなので、若干僕の現在の活動や趣味などと関連した後悔なども含まれるのでそこだけご了承ください。(今現在は映像/Webクリエイターで活動してます。)
それでは僕が今思う留学への後悔をシェアしていきたいと思います。
後悔したこと
英語力がもっとあればよかった
これはもうどこまで必要とかこれくらいあったら大丈夫とかは言い切れませんが、当時僕の英語力はTOEIC385点だったので、初めの1ヶ月は苦労しました。
英語力がないことで落ち込むこともあり、そういう落ち込んでいる時間が今思えばもったいないなと思うので、日本にいる間にもっと英語をしっかり上げておけばよかったなと思います。
また英語力にある程度自信がつくと、留学の目的が語学ではなく、もっと違う方向に行くと思います。
例えば自分の仕事で留学したり、自分の夢を追いかけて留学したりと語学目的の留学では得れないようなものがたくさん得れるなと思います。
なので、英語力は本当に日本でも全然つけることはできるので、英語力に自信が持てるくらいにはしておくとさらに留学がいいものになると思います。
日本のことをもっと知っておけばよかった
ありがたいことに日本は海外でも有名で、僕が留学したイギリスでもかなり人気で、ほとんどの人が日本がどこにあるかまで知っていました。
また、日本人の印象もいいので、I’m Japaneseって言えば、相手のリアクションもWowみたいな感じでとてもつかみとしてはよかったです。
ただ、留学すると割と文化交流みたいなイベントや授業があるんですが、当時の自分は東京にすら行ったことがなかったので(ずっと野球してたので)それを伝えた時はAre you Japanese?って何度も言われましたw
さらに海外の人の方が日本のアニメや文学が詳しいっていう状況も何度もありました。
その度に俺って自分の国のこと全然知らへんねんなと痛感させられました。
個人個人の境遇とかいろいろあると思いますが、せめて日本の伝統文化とかは英語で説明できるくらいにしておいた方がよかったなと思いました。
自分の国について全然喋れないとかなり恥ずかしいので、ぜひ留学する際はよく日本のことを調べて行くことをおすすめします。
カメラを持っていけばよかった
これは完全に僕の現在の趣味に関連することですが、今はカメラや映像関連にどっぷりはまっていて、留学ってイメージ華やかって感じなので、いい写真や動画をもっとSNSで共有しとけば今頃…なんて思うこともあります。
今僕が留学したら確実にYouTuberになってると思いますw
留学って誰しもが経験できるものでもないし、貴重な経験だと思います。それをせっかく留学してるんだったらもっと体験したことを発信できたらよかったなと思います。
この考えが2年半前にあったら、このブログももっと前にできていたことでしょう。
現地でもっとフットワーク軽く行動しとけばよかった
現地でもっとフットワーク軽く行動しとけばよかったなと思います。僕はホームステイで子供も3人いて、家に帰れば英語も話せるし、子供遊んだりできるしで語学面では全然よかったのですが、休みの日に1日家でゴロゴロしてるってこともたまにありました。
そういう日をもっと大学で知り合った人とどっかお出かけしたり、アクティビティに参加したりしてたらもっと仲良くなれたんだろうなって思います。
今思えば1日YouTube見てたりしてた日もあって、そんなこと日本でもできるやんって思いますね。
現地でのフットワークの軽さはかなり大事やと思うので、引きこもらずどんどん外に出て行ってください。
長期留学がよかった
僕は3ヶ月の短期留学だったんですが、今思えば6ヶ月くらい行ってたらもっと成長できたんじゃないかなと思います。
というのも、3ヶ月だと語学を伸ばすのには十分だったのですが、友達と仲良くなったり、文化を知ったり、イギリス生活を楽しんだりといったところはなかなか難しいなと感じました。
正直留学2ヶ月目くらいを過ぎたあたりから、だいぶ英語力ついたという実感があったので、それを今度どんどん活用していこうとした時に帰国するという形になってしまったので、もし半年以上行っていたらもっと違う自分があったのかなと思います。
これから長期留学をする人は語学面は自分の取り組み次第ではあるんですけど、正直2ヶ月もあれば十分です。
なので、残りの期間を友達の仲を深めたり、文化を知ったりする時間に当てると人間的に成長できると思います。
サークルに入ればよかった
前の記事でも書きましたが、僕は勇気がなくサークルに入ることを断念しました。その当時とても落ち込んでいて、自分の英語への自信を完全に失っていた僕はサークルという何か団体に所属してやるという自信はありませんでした。
ただ、いま考えるとサークルは同じような趣味や興味を持った人が集まるので、共通の話題で盛り上がったりできるので、英語力がなくても多少なりと会話はできるなと思いました。
当時僕が入ろうとしてたサークルは筋トレのサークルだったんですが、海外の人って健康に対する意識がかなり高くて知識もあるので、サークルに入っとけばそういった知識もついてたと思います。
あとやっぱり英語を伸ばす方法としても興味のあることはすんなりと覚えれるので、英語力向上にもサークルに入ればよかったなと思います。
スポンサードサーチ
さいごに
以上が今の僕が思う留学への後悔です。留学してから2年半もたつし、その間にいろいろと経験して思うことなので、参考になるかわかりませんが、これから留学する人の何かのためになれば嬉しいなと思います。
今回の僕のもっとこうしとけばよかったと思うことが少しでも役に立てば幸いです。